3月21・22日と、奥羽本線に485系国鉄色のT18編成による、懐かしのいなほ号が走りました。
久々に見る、国鉄色の485系。
いなほ自体からも撤退した今は、貴重な機会となりました・・・
ご一緒した皆様、お疲れ様でした!

この記事へのコメント
こんばんは!
昨日はお疲れ様でした!
笑いが絶えない楽しい撮影となり感謝です!
次は桜の季節にでもまたお邪魔しますのでよろしくお願いします!
昨日はお疲れ様でした!
笑いが絶えない楽しい撮影となり感謝です!
次は桜の季節にでもまたお邪魔しますのでよろしくお願いします!
2015/03/23(月) 22:35 | URL | nasa #-[ 編集]
nasaさん、こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
あの場は、集まった皆さんの人柄有っての場でしたね!
本当に楽しい話でした^^
また、桜の季節お待ちしておりますので、よろしくお願いします!
先日はお疲れ様でした。
あの場は、集まった皆さんの人柄有っての場でしたね!
本当に楽しい話でした^^
また、桜の季節お待ちしておりますので、よろしくお願いします!
2015/03/25(水) 22:53 | URL | 友蔵 #-[ 編集]
こんにちは以前冬に3日ほど来ましたが、壊すとダメだから手抜きで作業しました。
案の定、先頭台車付近より何かがぶら下がっておりました。
確か485系1500番台だったと思います。
数年前に長野総合車両センター検修庫脇に居た旧国鉄色ボンネット型489系はもう廃車になったかも。
段々寂しくなるなかりです。
案の定、先頭台車付近より何かがぶら下がっておりました。
確か485系1500番台だったと思います。
数年前に長野総合車両センター検修庫脇に居た旧国鉄色ボンネット型489系はもう廃車になったかも。
段々寂しくなるなかりです。
融雪さん、こんばんは。
青森へ、新潟車が来るのも久しぶりですね。
確かに、他の車を壊すと大変そうですね^^;
ボンネットの489系・・・多分もう無いかと思います。。。
機会が有れば、また国鉄色485系も来て欲しい所ですね。
青森へ、新潟車が来るのも久しぶりですね。
確かに、他の車を壊すと大変そうですね^^;
ボンネットの489系・・・多分もう無いかと思います。。。
機会が有れば、また国鉄色485系も来て欲しい所ですね。
2015/04/02(木) 21:50 | URL | 友蔵 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://tsugarurail.blog6.fc2.com/tb.php/1948-703b82eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック