かつての、東北特急の華だった特急はつかり号
団体向けの臨時列車ですが、再び青森の地にやって来ました。
送り込みの回送列車から、はつかりの幕も堂々とかっ飛ばして行きました。
団体向けの臨時列車ですが、再び青森の地にやって来ました。
送り込みの回送列車から、はつかりの幕も堂々とかっ飛ばして行きました。
そして、4日の送り込み。
現役時代には存在しなかった、北海道新幹線の線路を横目に函館への送り込み。
奇妙な光景でした。
≫[10月1・4日 リバイバルはつかり号送り込み]の続きを読む
スポンサーサイト

今年も走った、ビューコースター風っこを使った、りんごの花風っこ号
残念ながら、今年は例年に無く早く花が咲き
沿線の林檎畑では、花も見頃を過ぎ摘花作業へと
移った中での運行となってしまいました。

今は無き、弘南鉄道の黒石線。
国鉄黒石線の経営を譲渡された後、国鉄から譲り受けたキハ20型の気動車が
川部~黒石間を行ったり来たりしてました。
子供の頃には、高いステップで手動ドアがとても重くて開けるのに苦労した記憶があります・・・
これも、最初で最後の乗車体験でした・・・
国鉄黒石線の経営を譲渡された後、国鉄から譲り受けたキハ20型の気動車が
川部~黒石間を行ったり来たりしてました。
子供の頃には、高いステップで手動ドアがとても重くて開けるのに苦労した記憶があります・・・
これも、最初で最後の乗車体験でした・・・
