fc2ブログ
青森県の鉄道の映像や写真を中心に、鉄道の話題を提供しております!
恐らく、12日がつがる大館行きが、3000番台から旧かもしか編成に切り替わった日かと・・・
52号をバックショットで見送る結果になった後、移動して戻しの51号を撮影。

90_DSC1190.jpg

追記から、動画もどうぞ。
[12月12日 奥羽本線・特急つがる51号・旧かもしか編成]の続きを読む

鉄道コム
昨日に引き続き、大館行きのつがる52号には旧かもしか編成の485系秋田車が入りました。
開業後1週間も過ぎたので、3両に減車措置でしょうか・・・?
いずれにしても、再び秋田車の営業運転が始まったようです。

90_DSC1276.jpg
[12月13日 8052M 特急つがる52号・旧かもしか編成]の続きを読む

鉄道コム
この日は、4号の方が若干の遅れ気味・・・
どちらにしても、4~500mmクラスの大砲が無いと厳しそうです・・・

90_DSC1086.jpg


鉄道コム
12月3日 白鳥18号

かつての東北大動脈の東北本線も、その看板を下ろし第三セクターへと変わりました。
特急街道も今は昔・・・普通列車(快速を含む)と貨物だけのローカルな路線となってしまいました。

90_DSC0795.jpg


鉄道コム
遂に全線開業した、東北新幹線。
それに伴い、行われた12月4日のダイヤ改正で青森一帯の鉄道事情は大きく一変しました。
奥羽本線も例外ではなく、アクセス路線として弘前~青森間の列車は増便。
また、「かもしか」が「つがる」として再編成されました。
昼行特急として最長距離の「いなほ」は秋田~青森間が廃止となり、上記の「つがる」に統合されました。

今日は、新幹線は大混雑が予想されたので、地元でノンビリと改正後の列車を撮影していました。
まずは、新生「つがる2号」。今までの1656レが石川で長時間停車だったので
時間的につがる2号は石川で退避かと予想していましたが、1656レは来ず・・・
大幅な時間変更が掛かった様です・・・

90_DSC0862.jpg  
[12月4日 ダイヤ改正初日 2042M・特急つがる2号]の続きを読む

鉄道コム