7月30日は、青森の鉄仲間での懇親会で
リゾートしらかみでの往復で乗り鉄兼飲み会に参加してきました。
東能代から、奥羽本線で秋田を目指す車中で通り過ぎる、土崎工場。
その中には、終焉の時をヒッソリと待つ車両たちが居ました・・・
旧かもしか編成。この隣にもう一編成が居ました。
リゾートしらかみでの往復で乗り鉄兼飲み会に参加してきました。
東能代から、奥羽本線で秋田を目指す車中で通り過ぎる、土崎工場。
その中には、終焉の時をヒッソリと待つ車両たちが居ました・・・
旧かもしか編成。この隣にもう一編成が居ました。

この記事へのコメント
こんばんは。
田端にいたEF81がゴッソリそちらに
移動していたのですね。
安中貨物や寝台特急の先頭に立つ
姿を見ていた頃が、なんだか遠い
昔のような気がしてきました。
彼らの今後が気になります。
田端にいたEF81がゴッソリそちらに
移動していたのですね。
安中貨物や寝台特急の先頭に立つ
姿を見ていた頃が、なんだか遠い
昔のような気がしてきました。
彼らの今後が気になります。
2011/08/01(月) 18:26 | URL | Series313 3100 #wuXwaH1o[ 編集]
Series313 3100さん、こんばんわ。
田端に居たEF81も、続々と土崎入りしたようです。
こちらでは、あけぼのの田端運用が無くなってからは
めったにお目に掛かれない、遠い存在になってしまいましたが
こんな形で、再び見るのは忍びない感がします・・・
これ以前にも土崎入りしたEF81も重機の餌となっていったので
彼らも、いずれは・・・
現存する現役機には、末永く頑張って欲しいところです。
田端に居たEF81も、続々と土崎入りしたようです。
こちらでは、あけぼのの田端運用が無くなってからは
めったにお目に掛かれない、遠い存在になってしまいましたが
こんな形で、再び見るのは忍びない感がします・・・
これ以前にも土崎入りしたEF81も重機の餌となっていったので
彼らも、いずれは・・・
現存する現役機には、末永く頑張って欲しいところです。
2011/08/02(火) 00:45 | URL | 友蔵 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://tsugarurail.blog6.fc2.com/tb.php/1203-21b3292a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック