fc2ブログ
青森県の鉄道の映像や写真を中心に、鉄道の話題を提供しております!
先日の話の続きを・・・
リゾートしらかみを降りた私達は、次の目的地大湊へ向け移動。
野辺地から、大湊線に乗れば良いのだが、待ち時間が1時間以上!
そこで、三沢まで移動し、そこで八戸からやってくる快速しもきたに乗り換える事に。
それでも、待ち時間が30分ほど有ったので、十鉄三沢駅を
見学に・・・

img0442.jpg

どこか、時が止まったような佇まい。
駅の中も、昭和のかほりが漂う、自分には堪らない駅でした。

img0443.jpg

img0444.jpg

元・東急車。何気にVVVF制御です。
img0447.jpg

三沢からの快速しもきたはキハ110型の2連
車内は、終点まで混雑しておりました。
ワンマン装置の料金箱の軋み音が少々気になりましたが、車内は快適。
速度も速く、大湊線内では短尺レールのリズミカルなジョイント音もあり
夕暮れ後で景色は殆ど見えないものの、充分堪能できました。

img0448.jpg

img0449.jpg

img0452.jpg

img0451.jpg

img0454.jpg

img0456.jpg

大湊からの折り返しは、行きの快速しもきたから分離したキハ110の単行
後は、弘前へ帰るだけと思ったら甘かったです・・・
陸奥横浜で、風規制の影響で対向の列車が遅延!
結局約15分ほど遅れての発車・・・
野辺地での青森方面への列車の接続時間は3分!間に合いません・・・
運転士さんも、必死の回復運転を計っていたようですが結局11分の遅延で野辺地駅着となりました。

img0458.jpg

鉄道遺産の野辺地防雪林がライトアップされてました。
img0465.jpg

接続が取れず、どうしようか友人と話して居たところ、駅のアナウンスで青森方面に行く人は
便宜乗車で後続のつがる23号に乗れる事に。
ただ、私は東北北海道フリー切符だったので、それでも便宜乗車出来るのか?
青森で弘前方面への接続も無いので、弘前に通しで乗る場合は、運賃・特急料金は
青森弘前間のみで良いのか駅員さんに聞いたところ
※(東北北海道フリー切符は、特急に乗る場合は特急料金の他に、運賃も必要)
秋田輸送指令に掛け合ってくれたようで、弘前まで行く人はそのまま通しで
弘前までの便宜乗車となりました。私と友人のほかに数人居たようです。
そんなこんなで、無事弘前に帰着・・・
この後、友人が泊まるホテルに荷物を降ろしてる間に、私は自宅へ車を取りに行って
二人で遅い夕食を取りに行ったのでした・・・

img04730.jpg

最後に、弘前までの便宜乗車を認めてくださった
秋田輸送指令の方、そして秋田輸送指令に掛け合ってくださった
野辺地の駅員さんに厚く御礼申し上げます。
有難う御座いました。

鉄道コム
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tsugarurail.blog6.fc2.com/tb.php/18-cadbc32d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック