弘南鉄道黒石線は1984年(昭和59年)に国鉄黒石線から弘南鉄道へ転換され、1998年に廃止された
路線です。
運行車両は転換当初は国鉄から譲り受けたキハ22を使用していましたが、その後小坂精錬小坂線で
使用されていた、キハ2100型を使用していました。
今回は、昨年の晩夏撮影の写真ですが、黒石駅側の廃線跡を辿って見ました。
路線です。
運行車両は転換当初は国鉄から譲り受けたキハ22を使用していましたが、その後小坂精錬小坂線で
使用されていた、キハ2100型を使用していました。
今回は、昨年の晩夏撮影の写真ですが、黒石駅側の廃線跡を辿って見ました。
弘南鉄道黒石駅駅舎・弘南生協黒石店を併設しています。
黒石駅周辺は再開発され、元の国鉄黒石線黒石駅があった付近は広場・職安・バス案内所及び転換所となり、その面影は残っていません。
弘南鉄道の敷地内には、気動車を使っていた黒石線の車両の検修所が残るのみとなってます。
検修所と残された給油機が黒石線の名残・左側架線が無い線路が黒石線ホーム
弘南鉄道の敷地内には、気動車を使っていた黒石線の車両の検修所が残るのみとなってます。
再開発された黒石駅前

検修所と残された給油機が黒石線の名残・左側架線が無い線路が黒石線ホーム

黒石駅を出てしばらくは住宅地となり、その路盤は殆ど残っていません。
新興住宅地を抜けると、築堤が姿を現します。
新興住宅地を抜けると、築堤が姿を現します。
築堤上から黒石駅方を望む。先の木立の辺りで路盤は消えてます。

この記事のトラックバックURL
http://tsugarurail.blog6.fc2.com/tb.php/72-36940aac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック